thumbnail image
  • HOME
  • イベント内容
  • イベント概要
  • ボタン
  • プロフィール
  • ボタン
  • ファシリテータープロフィール
  • 代表プロフィール
  • 放課後プロフィール
  • ボタン
  • アクセス
  • アクセス
  • …  
    • HOME
    • イベント内容
    • イベント概要
    • ボタン
    • プロフィール
    • ボタン
    • ファシリテータープロフィール
    • 代表プロフィール
    • 放課後プロフィール
    • ボタン
    • アクセス
    • アクセス

Essential Management School

  • HOME
  • イベント内容
  • イベント概要
  • ボタン
  • プロフィール
  • ボタン
  • ファシリテータープロフィール
  • 代表プロフィール
  • 放課後プロフィール
  • ボタン
  • アクセス
  • アクセス
  • …  
    • HOME
    • イベント内容
    • イベント概要
    • ボタン
    • プロフィール
    • ボタン
    • ファシリテータープロフィール
    • 代表プロフィール
    • 放課後プロフィール
    • ボタン
    • アクセス
    • アクセス
    参加する
    • HOME
    • イベント内容
    • イベント概要
    • ボタン
    • プロフィール
    • ボタン
    • ファシリテータープロフィール
    • 代表プロフィール
    • 放課後プロフィール
    • ボタン
    • アクセス
    • アクセス
    • …  
      • HOME
      • イベント内容
      • イベント概要
      • ボタン
      • プロフィール
      • ボタン
      • ファシリテータープロフィール
      • 代表プロフィール
      • 放課後プロフィール
      • ボタン
      • アクセス
      • アクセス

    Essential Management School

    • HOME
    • イベント内容
    • イベント概要
    • ボタン
    • プロフィール
    • ボタン
    • ファシリテータープロフィール
    • 代表プロフィール
    • 放課後プロフィール
    • ボタン
    • アクセス
    • アクセス
    • …  
      • HOME
      • イベント内容
      • イベント概要
      • ボタン
      • プロフィール
      • ボタン
      • ファシリテータープロフィール
      • 代表プロフィール
      • 放課後プロフィール
      • ボタン
      • アクセス
      • アクセス
      参加する
      • HOME
      • イベント内容
      • イベント概要
      • ボタン
      • プロフィール
      • ボタン
      • ファシリテータープロフィール
      • 代表プロフィール
      • 放課後プロフィール
      • ボタン
      • アクセス
      • アクセス
      • Powered By
        Strikingly
        • EMS特別体験講座

          「現在の医療は看取りの本質を

          どのように見つめるべきか?」

          &

          EMS第2期説明会

          令和元年11月27日(水)

          19時〜21時

          参加する
        • 誰にも必ず訪れる

          人生の最終段階を

          どう捉え、

          どう迎えるか?

          〜「看取り」のエキスパートとプロコーチ、

          そしてコーチング第一人者による本質鼎談〜

           

          エッセンシャル・マネジメント・スクール(以下EMS)は、2020年1月15日から始まるEMS第2期の開講に向けて、EMSの説明会を含めた特別イベントを開催いたします。

          「看取り」のエキスパートといわれる小澤竹俊先生や、EMS1期の受講メンバーであり人事コンサルタントやプロコーチとして顧客が絶大な信頼を寄せる小柳晶嗣氏をゲストに迎え、EMS代表西條剛央も加わるなか、EMS副学長・本間正人がファシリテーターを務めます。

           

          テーマは「人生の最終段階を本質的に見つめる」。

           

          誰にも必ず訪れる死ぬ瞬間。その時、本人や家族がどのようにすれば穏やかにその時を迎えられるでしょうか?

           

          エンドオブライフ・ケア協会(ELC)代表理事の小澤竹俊先生は、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも紹介された「看取り」のエキスパート。横浜市瀬谷区の「めぐみ在宅クリニック」院長として地域医療に取り組む一方、誰もが、住み慣れた地域で人生の最終段階まで穏やかに暮らせる社会をめざして「援助者養成」の講座を精力的に開催されています。医師、看護師やケアマネジャー、カウンセラーなど、多職種連携での対応から、1対1での対応まで、具体的な対人援助の方法を、事例やロールプレイを通じて学習する場で指導されています。

           

          司会は、EMS副学長で、End-of-Life Care(ELC)の基礎講座も修了した本間正人(京都造形芸術大学副学長/EMS副学長)が務め、単にゲストの話を聴くだけではなく、参加者が体感できる参加型のワークショップとして進行します。

           

          本講座、人生を見つめ直す機会になるはずです。

           

          ぜひ、ご参加下さい。

           

          さらに「本質行動学」を学ぶEMSってどんなところ?と思っておられる方は、この機会にぜひ、御茶ノ水の会場またはオンライン(Zoom)にお集まりいただければと思います。

          EMSゼロ期生・1期生におかれましては是非とも、EMSへの参加をお勧めしたいご友人やお仲間をお誘い合わせのうえ、ご参加ください。

          参加する
        • イベント概要

          「現在の医療は看取りの本質をどのように見つめるべきか」ワークショップ

          &

          EMS第2期説明会

          日時:令和元年11月27日(水) 19時〜21時

          <タイムテーブル>

          18:30 開場

          19:00~19:30 小澤竹俊先生ご登壇

          19:30〜20:30  トークイベント(小澤氏、小柳氏、西條剛央、本間正人)

          20:30~21:00 EMS代表・西條剛央及び副学長・本間正人よりEMS第2期説明&質疑応答

          ※今回はイベント終了後の懇親会はありません。

          ※進行次第で10分ほど延長する可能性があります

           

          <参加費>

          [会場参加]

          ・一般:5,000円

          ・EMS Fellow/EMS第2期参加確定者/
          オンラインサロン「エッセンシャル・マネジメント・スクール」会員/

          上記メンバーからの招待者:2,500円

           

          [zoom参加(オンラインファシリテーターサポート料込)]

          ・一般:5,000円

          ・EMS Fellow/EMS第2期参加確定者/
          オンラインサロン「エッセンシャル・マネジメント・スクール」会員/

          上記メンバーからの招待者:2,500円

          参加者限定!放課後Zoom

          21:00〜22:00頃

          田口ランディ(EMSゼロ期生・Essential Professor)による体験シェア会をオンライン上Zoomにて行います。

        • 参加する
        • 登壇者プロフィール

          小澤竹俊

          (おざわたけとし)

          1963年東京生まれ。

          世の中で一番、苦しんでいる人のために働きたいと願い、医師を志し、1987年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。1991年山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。

          救命救急センター、農村医療に従事した後、「自分がホスピスで学んだことを伝えたい」との思いから、2000年より学校を中心に「いのちの授業」を展開。

          2013年より、人生の最終段階に対応できる人材育成プロジェクトを開始し、多死時代にむけた人材育成に取り組み、2015年、有志とともに一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立、理事に就任。

           

          著書に『折れない心を育てる いのちの授業』、『「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと』、『死を前にした人に あなたは何ができますか? 』、『苦しみの中でも幸せは見つかる 改訂版』など多数。

          小柳晶嗣

          (こやなぎしょうじ)

          1986年(株)東急エージェンシー入社。営業部門で大手クライアント各社を担当。2000年に人事部門に異動し、採用・制度・労務などの人事全般の業務を担当したほか、人材開発部長、人事部長、人事局長を経験。また、事業改革委員会、経営戦略委員会などを兼務。社外では中央教育審議会分科会委員(文科省)、企業活力研究所(経産省)委員などを務める。

          2017年に独立し、人事コンサルタント、プロコーチとして活動を開始。最高の居場所個人会員。

        • 参加する
        • ファシリテーター
          プロフィール

          本間正人

          (ほんままさと)

          Essential Management School副学長

           1959 年、東京生まれ。京都造形芸術大学副学長。

          東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師や、CS朝日ニュースターの国際的情報番組「Learning Planet」のアンカーなどを歴任。

          「教育学」を超える「学習学」を提唱し、大人数の参加型研修講師として定評がある。コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉、英語学習法などの著書77冊。2012年4月から6月まで、NHK教育テレビ「三か月トピック英会話」講師。

          現在、NPO法人学習学協会代表理事、NPO法人ハロードリーム実行委員会理事、一般財団法人しつもん財団理事、一般社団法人キャリア教育ネットワーク協議会理事などをつとめる。

          著書に

          『ほめ言葉ハンドブック』(共著、PHP)

          『日経文庫コーチング入門』(日経文庫)

          『セルフコーチング入門』(日経文庫)

          『グループコーチング入門』(日経文庫)など多数。

          近著に『仕事で「敵をつくる言葉」「味方ができる言葉」ハンドブック』(PHP研究所)。

        • EMS代表プロフィール

          西條剛央

          (さいじょうたけお)

          Essential Management School代表

           若手研究者の登竜門といわれる日本学術振興会特別研究員DCおよびPDを経て、最年少で早稲田大学大学院(MBA)専任講師、客員准教授を歴任。MBAでの哲学に基づく独自の授業が注目され、『Forbes』に取り上げられる。2019年より現職。専門は本質行動学。株式会社本質行動学アカデメイアの代表取締役も務める。

           2011年の東日本大震災に際して、構造構成主義(本質行動学)をもとに3000人のボランティアにより運営される50のプロジェクトからなる日本最大級の「総合支援ボランティア組織」に育てあげる。2014年、哲学に基づいて未曾有の災害に対応した功績が認められ、Prix Ars Electronicaのコミュニティ部門において、WWWやウィキペディアが受賞した最優秀賞(ゴールデン・ニカ)を日本人として初受賞。「ベストチームオブザイヤー2014」「最優秀グッド減災賞」「NPOの社会課題解決を支えるICTサービス大賞」受賞。著書に
          『構造構成主義とは何か』(北大路書房)

          『質的研究とは何か(ベーシック編)』(新曜社)
          『質的研究とは何か(アドバンス編)』(新曜社)

          『研究以前のモンダイ』(医学書院)
          『人を助けるすんごい仕組み』(ダイヤモンド社)
          『チームの力』(筑摩書房)など多数。

        • 放課後Zoom

          ファシリテータープロフィール

          田口ランディ

          (たぐちらんでぃ)

          Essential Professor(EMSゼロ期生)

          1959年生まれ 作家。2000年に「ひきこもり」をテーマにした小説「コンセント」(幻冬舎)を発表しベストセラーに。その後も社会問題を通して人間の心の闇をテーマに広く執筆活動を展開。

           2001年に第一回婦人公論文芸賞を受賞。作品は他言語に翻訳され、「コンセント」「アンテナ」は映画化された。フィクションとノンフィクションを往還しながら独自の作品世界を構築。「パピヨン 死と看取りへの旅」「ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、原子力を受け入れた日本」「富士山」など著作は共著も合わせると60冊以上に。

           

           著述以外にもアート、音楽など他分野のアーティストとコラボレーションを展開。障害をもった子どもたちとのアートワークショップを定期的に続けている。

           

           社会活動では発達障害の会を地域で立ち上げるほか、や原発問題を扱う研究会「ダイアローグ研究会」や、放射性廃棄物最終処分に関する対話の場づくりを続けている。

           

           自身の家族の体験から介護・アルコール依存症、看取りの問題にも詳しい。2017年に元オウム真理教信者だった死刑囚との交流をもとに描いた小説「逆さに吊るされた男」(河出書房新社)を発表。宗教的な作品も多いため、宗派を超えてさまざまな宗教者と対談を出版している。

        • 参加する
        • アクセス

          〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6
          御茶ノ水ソラシティアカデミア5F お茶の水エデュケーションプラザ(EDUPLA)内

           

          中央線・総武線「御茶ノ水」駅

           聖橋口から徒歩1分

          東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅

           B2出口【直結】

          東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅

           出口1から徒歩4分

          都営地下鉄 新宿線 「小川町」駅

           B3出口から徒歩6分

           

          <電車で来られる方>

           JR線「御茶ノ水駅」聖橋口改札を出て、聖橋交差点を横断。御茶ノ水ソラシティのビル正面右手にある「sola city Academia」の入り口から入館し、奥のエレベーターで5階へお茶の水教育カレッジ(EDUPLA)内にEMS事務局があります。

           東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B2出口を出て、地下広場を抜ける。御茶ノ水ソラシティB1エントランスから右手の階段を上がり、右手奥の「sola city Academia」の入り口から入館。奥のエレベーターで5階へ。


          <お車で来られる方>

          御茶ノ水ソラシティ駐車場がございます。

          営業時間 7:00〜21:00(全館停電日を除く)※

          駐車料金 300円/30分

          最大料金 2400円(月〜金) 2000円(土日祝)

          車両制限 長さ5.6m 幅1.95m 高さ2.05m

           

          ※21時以降は出庫できなくなります。ご注意ください。

        <申込受付中>
        EMS第2期募集

        © 2019 Essential Management School

        Privacy Policy
        Make a website
        Create your own website with Strikingly
          ×
          エッセンシャル・マネジメント・スクール運営事務局(以下、「当社」といいます。)は、講義・講座、セミナー、イベントなど教育関連のコンテンツを提供する事業者です。
          
           
          
          当社は、お客様や社会から信頼される企業として発展していくため、個人情報を適切に取り扱います。個人情報の取り扱いについてこのプライバシーポリシーに定め、会社ウェブサイトに掲示します。また、個人情報を保護する仕組みを継続的に見直し改善します。
          
           
          
          個人情報の収集、利用、提供に関する保護指針
          当社は、サービスの提供や改善等を行う目的で、お客様から個人情報をお預かりしています。お客様の個人情報は非常に大切であり、情報漏洩などのリスクから保護し、お客様や社会から信頼される企業として発展していくために個人情報に関する法令、国が定める指針その他の規範、その他当社業務に関連する法令、指針その他規範等を遵守し、個人情報保護に取り組んで参ります。
          
           
          
          個人情報の収集
          当社は、個人情報を収集するに際し、当社業務遂行に必要な場合に限定し、その利用目的を特定し、目的外利用は行いません。また、適法かつ公正な手段により取得した次の情報を取り扱います。
          当社サービスを提供するためにお客様から各種フォームより取得した氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの情報
          当社サービスを利用いただくことに伴い当社が取得した取引記録、IPアドレス、Cookie、アクセス情報などの情報
          当社はこのほか、FAXや電話などによっても、お客様の個人情報を取得することがあります。
          
           
          
          個人情報の利用
          個人情報の利用は、その利用目的を以下のとおり定め、個人情報保護法その他法令により認められる事由がある場合を除き、ご本人の同意がない限り、この範囲を超えて個人情報を利用することはありません。
          
          当社サービスの提供に関する連絡、当社サービスのサポートの提供
          
          必要書類の送付、お問い合わせ対応
          アンケート、お知らせメール(緊急時対応を含む)、メールマガジンの配信
          お客様への請求書作成、発送委託のための代行業者への情報提供
          当社および関連会社が提供するサービスについての通知
          
          お客様の本人確認
          お客様が、当社の取得した情報を閲覧・修正し、利用状況を閲覧するため
          
          当社サービスの統計分析処理
          その他、当社がウェブサイト上で公表し、お客様から同意を得た用途での使用
          
          個人情報の利用目的の変更
          当社は、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる場合は、利用目的を変更することがあります。なお、利用目的を変更した場合は、変更された利用目的について本人に通知あるいは当社ウェブサイトなどにて公表します。
          
           
          
          個人情報の提供
          個人情報利用目的のうち、当社およびその関連会社が提供するサービスについての通知については、当社は、お客様がこの通知などを受け取るかどうかを選択できるような仕組みを提供します。
          当社は、個人情報をお客様の明示的な同意なくして第三者に販売したり貸し出したりすることはありません。
          当社は、上述の利用目的の範囲内で個人情報を利用する際、第三者にその代行を依頼する場合があります。その場合、当社は、当該第三者がこのプライバシーポリシーに従い、正当な利用範囲内で利用の代行をするために必要な個人情報のみを提供します。これらの会社は、お客様の個人情報を秘密情報として保持する義務を負い、当社の依頼事項以外の目的で当該情報を使用することは、当社との契約によって禁止されます。
          当社は、個人情報利用目的から外れた利用が行われないよう、個人情報へのアクセス管理や持ち出しの制限などを行っています。
          
           
          
          個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止及び是正に関すること
          個人情報の漏洩、滅失又は毀損を防止するため、当社は、個人情報へのアクセス管理、持ち出し手段の制限、外部からの不正なアクセスの防止のための措置などを実施しています。また、当社はすべての従業者に対し、定期的なセキュリティ教育を受講することを義務付けています。
          当社は、個人情報が各種規程の定めに従い、適切に取り扱われていないことを確認した場合、是正処置を指示し、報告を求め、その取り扱いが適切になったことを確認しています。
          
           
          
          Cookie情報の利用、広告配信等について
          当社は、当社のウェブサイトにおいて、当該ウェブサイト内容の変更、ナビゲーションの強化などお客様へのサービスの向上を目的として、第三者のものを含むCookieを利用することにより、当社のウェブサイトからお客様のコンピュータ内にデータを送信し、お客様がご利用中のコンピュータ内に保存することがあります。
          このCookieは、お客様の個人情報を識別するために用いられるものではなく、お客様ご自身でお使いのブラウザの設定を変更することにより、Cookieの機能を無効にすることができます。
          
           
          
          Cookie等を利用した広告配信事業者による広告配信について
          当社は、複数の広告配信事業者と提携し、インターネットサイトにおいて当社の公告を掲載することがあります。お客様がCookieの受け取りを可能な設定としている場合は、広告配信事業者の広告枠に当社の広告が表示されることがあります。広告の配信を希望されないお客様は、以下のオプトアウトページにアクセスし、各事業者サイトの手順に従い、無効化の設定をしてください。
          
           
          
          事業者名 Google
          利用目的 ターゲティング広告
          オプトアウトページ https://adssettings.google.com/u/0/authenticated
          
           
          
          苦情および相談への対応に関すること
          
          当社は、個人情報の利用、提供、開示または修正等に関する苦情その他個人情報の取り扱いに関する苦情を適切かつ迅速に処理します。
          当社の個人情報の取り扱いが適切でないと思われる場合には、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
          Cookie Use
          We use cookies to ensure a smooth browsing experience. By continuing we assume you accept the use of cookies.
          詳しく見る